上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
■ドラクエ5(SFC)RTA攻略考察:親分ゴースト戦でマヌーサをかけるべきか
親分戦をどれだけのレベルで突入するか、薬草をどれだけ保持しているかに依るのですが、親分戦でマヌーサをかけるべきか否かを検討してみます。
マヌーサをかけなければその分メラを2発撃てるのでせん滅が早くなりますが、親分の攻撃次第では主人公が殴れず回復に専念することになりかねないので、回復ソースを尽きさせないためにも薬草が3枚ほど欲しいところです。
マヌーサをかけるとなると作戦をガンガンいこうぜにすることができるので、コマンド速度としては早くなりますが、マヌーサ貫通が多いと主人公の殴る回数が減ってしまうためメラ2発分少ない影響もありせん滅が遅れてしまいます。
<レベル6/6、薬草が3枚以上ある場合> 大体の場合マヌーサなしで殴る方が早く、薬草が3枚以上あればマヌーサなしでも十分回復が追いつくので、マヌーサなしの方がいいでしょう。
<レベル6/6、薬草が2枚ある場合> 薬草2枚であれば、マヌーサなしでも回復が十分足りることが多いのでマヌーサなしで構わないが、念のためマヌーサありでも構わない。
マヌーサを入れたとしても、ミスが多ければマヌーサありの方が早くなる可能性が十分にある。
<レベル6/6、薬草が1枚以下しかない場合> 薬草1枚以下の場合、早く倒せるかより全滅せずに倒せるかが重要となるので、いずれの方が勝率高いかが問題となる。
マヌーサありの場合、メラが2発分少ないこともあり親分ゴーストのミス多めを祈るしかなく、マヌーサ貫通が多いとダメージを与えきる前に全滅してしまうことが割とある。
マヌーサなしの場合、回復のタイミングをやや遅らせることで対処するが、回復と親分の行動がかみ合わないと回復が間に合わなくなる恐れが十分にある。但し、メラを打ち切れればだいたい勝てるのでメラを使い切るまでビアンカを落とさなければなんとかなる。
マヌーサありなしともに親分の行動次第では全滅する恐れがあり、どちらの方が安全かは微妙なところです。
全滅するときはすぐ全滅するという点を考えればマヌーサなしの方がよいのですがが、劣勢が続いても最後にデレが連発すれば勝ちうる点を考えればマヌーサありでもいいでしょう。
<レベル6/5(主人公)の場合> 主人公の攻撃力が3低いため、主人公の打撃に頼るよりビアンカのメラに頼りたい。
しかし主人公のMPも2低くホイミが1発少ないため、薬草の数が少ないと全滅の恐れが高くなってしまう。薬草の数が少ない場合、マヌーサをかけて親分のデレ行動を期待した方が勝率が高いかもしれない。
<レベル7(ビアンカ)/6の場合> ビアンカがレベル7の場合、ルカナンが使えるのでメラを連発しなくても容易に親分ゴーストを倒すことができる。
作戦をガンガンいこうぜにすると、ビアンカは何故かルカナン→ルカナン→打撃→マヌーサという順番で行動するため、命令させろでルカナンとマヌーサをかけた方がいいでしょう。
その際、ルカナンとマヌーサのいずれを先に入れるべきかは微妙なところです。
スポンサーサイト
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2011/09/26 18:39】
| # [
編集]
トラックバックURL
→http://freedomborokabu.blog72.fc2.com/tb.php/547-08ec398f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)